ファースト畳 只今さいたまスーパーアリーナに展示中!!
~彩の国ビジネスアリーナ2025~

お知らせ

こんばんは。さいたま市見沼区の畳店銀虎です。

本日、明日(1/22~1/23)の2日間、さいたまスーパーアリーナにて「彩の国ビジネスアリーナ2025」が開催されています。埼玉県下最大級のビジネスマッチングイベントです。

 

銀虎がいつもお世話になっている埼玉県知財総合支援窓口のブースに銀虎の商品「ファースト畳」を展示していただいております!

初日の今日、とてもたくさんの方々が来場されていました。

 

年々、畳のある家が減っています。その一番の原因は、畳の魅力が伝わっていないから。

だからこそ、赤ちゃんに最初に使って頂きたいのが銀虎の「ファースト畳」です。

ファースト畳についての詳細はこちらをご覧ください。

 

「ファースト畳」は、「赤ちゃんの眠りをサポート」し、「赤ちゃんのたっちを優しく応援」します!!

 

商標登録、意匠登録出願中の商品です。

 

畳も、人も、

長い付き合いを。

銀虎は、地域に根ざした畳店として、これからも正直な仕事を続けて参ります。

銀虎は、2021年度より、さいたま市SDGs認証企業として、さいたま市より認証いただいたさいたま市内唯一の畳店です。持続可能な畳のある暮らし「地域循環型社会」を目指しています。「10年先もなお美しく、そして心地よい畳選び」をお約束します。日本の安心安全な畳の魅力を再び強く感じ、未来の子ども達そして世界中に日本の安心安全な畳を繋いでいくことが、私たちに課せられた大きなミッションです。

※銀虎では、新しい生活様式安心宣言に則り、出来る限りの新型コロナウイルス感染防止対策を実施した上で、お客様のご自宅にお伺いさせていただいております。

※防カビ対策として、屋久島のくすのきから抽出する「カンファーオイル」の噴霧加工を実施しております。詳細はこちらをご覧ください。

上本さんのfacebookはこちらです。よろしければご覧ください!

熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会(全国い産業連携協議会)より「いぐさ・畳セミナーの動画」をご覧いただけます。

・いぐさの話
(北九州市立大学 国際環境工学部 教授 森田 洋)
・いぐさがもたらすリラクゼーション効果について
(九州大学大学院 農学研究院 清水 邦義)
・畳表品質の見分け方
(熊本県藺製品卸商業協同組合 理事長 松永 賢)